• 健康・WELLNESS

      ヴィーガン・グルテンフリー

      ダイエット・ワークアウト

      サステナブル

      腸活

      Wellness Tree ジャーナル

  • ログイン
検索する

Search our shop

おすすめ

    健康・WELLNESS

    ヴィーガン・グルテンフリー

    ダイエット・ワークアウト

    サステナブル

    腸活

    Wellness Tree ジャーナル

    Wellness Tree ジャーナル vol.3 「天空の茶畑」岐阜のマチュピチュ 揖斐川町

    こんにちは!
    先日、揖斐川町の山の上に行ってきました。「天空の茶畑」「岐阜のマチュピチュ」と言われている所です。

    岐阜市内から車で1時間、山間に入りきれいな川を左手に右手に茶畑が見えてきました。なんだか子供のころにキャンプに行くようなワクワクする景色です。そして山側の脇道に入っていきます。そこからは急な坂道!(軽自動車で重い大人が載っていると上がれないと思います。)先に車が見えたのでラッキーでしたが自分だけだったらここじゃないかもと不安になるような道です。

    随分上がった頃に民家発見!人!ここで止まってくださいの看板。

    (ん?)

    着きました(^^)

    小さなカフェがあってお店のおじさんが駐車場と景色が良く見える場所を教えてくれました。入口にもカンバンがありましたが、〈遊歩道閉鎖中〉。そのカフェから山の斜面にある絶景ポイントまでの道が閉鎖中との事。検索すると皆さんが写真をアップしてくれていますがそこの事ですね。途中までは行けるのでそこまで登ると茶畑の全体を見渡せました。この時も若い3人の学生がほうきにまたがって茶畑をバックにジャンプしていました。(やるなぁ、笑)

    茶畑なので整然と緑が並んできれいです。おじさんが「無農薬でお茶の栽培をしている」という事を教えてくれました、確かに畑の間を散歩すると雑草が伸びているのがわかります。畑ではおじさんが暑さ対策のファンの付いた服を着て太陽の下、畝の間で草を取っていました、除草剤も使えませんから草との闘いですよね。ウドが所々まじっているので手摘みかな。

    私はもう20年前になりますが有機で農業をした経験があります。農薬も化学肥料も使わず肥料からこだわりました。あまり出回っていないので科学肥料より値段が高くて買うのが大変でした。田んぼの草取りも合鴨と一緒にしました、着いてくればかわいいのですが逃げ回ります(笑)。

    初めての土壌だと比較的豊作になりやすく、病気にもなりにくいので良く収穫出来ました。そこで農薬を使った作物と一緒にしてほしくなくて個人のお客さんを探して売りました。自分で配達をしたのでお客さんとのつながりや思いなど身にしみた時期でもあります。

    今となっては私が出来なかったやさしい暮らし、このひと時を提供してくれる生産者の方々がいる。

     

    まさかここでかき氷が食べられるとは思いませんでしたがほうじ茶のかき氷がおいしかった!真っ青すぎる空、暑いけどヒグラシの声が聞こえ、夏を満喫です。

    このかき氷に使っている容器は食べられるという事しっかり頂いたのでお腹がいっぱいになりました。(スプーンは抹茶味)ゴミ箱には敷いていた紙のみ。環境にもやさしいです。

    弊社も有機栽培の原料やこだわりの原料を使います、生産者の方々の気持ちが伝わるお菓子にしたいです。希少な原料をロスにしないよう使い切る事、生産者の方々のこだわりや気持ちが伝わるような、口にしやすいお菓子として皆様に提供していきたいです。

    ナオミン

    Webサイト側が利用者の閲覧情報等のデータを利用者のコンピュータに保存させるクッキーは、サイトの利用状況等を把握し、表示するコンテンツを最適化するために利用されています。