• 健康・WELLNESS

      ヴィーガン・グルテンフリー

      ダイエット・ワークアウト

      サステナブル

      腸活

      Wellness Tree ジャーナル

  • ログイン
検索する

Search our shop

おすすめ

    ショッピングカート 0

    カートに商品が入っていません。

    お買い物を続ける

    健康・WELLNESS

    ヴィーガン・グルテンフリー

    ダイエット・ワークアウト

    サステナブル

    腸活

    Wellness Tree ジャーナル

    ピラティスによる体型の変化と効果は?実感までの期間・おすすめの通い方などを紹介

    「ピラティスを始めたけど、効果が思うように出ない」

    「体型の変化がよく分からない」


    とお悩みの方は多いのではないでしょうか?


    ピラティスに限らず、ダイエットやボディメイクは、どんなに一生懸命に取り組んでも、体型の変化が現れるまでに時間がかかるものなので、なかなか効果が出ないからと途中で挫折してしまう人も少なくありません。


    そこで今回は、ピラティスの効果が出るまでの期間を、時間・回数・方法別に詳しくご紹介します。


    効果が出るまでのメカニズムや目安期間が分かっていれば、「全然効果が出ない…」と不安になる心配もありません。


    ピラティスの効果をより高めてくれる、おすすめサポート商品も併せてご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。


    効果はいつから感じる?


    ピラティスを始める上でもっとも気になるのは、「効果はどれくらいで出るのか」だと思います。


    初めのうちは、やる気に満ちているので、少々効果を実感できなくても気合で続けられますが、一生懸命取り組んでいるのに効果が思うように出ないと、モチベーションの低下や、挫折の原因に繋がってしまいます。


    そこでまずは、ピラティスの効果が出始めるまでの目安期間を見ていきましょう。


    効果はすぐに出るものではない


    結論として、ピラティスの効果が体に現れるまでの期間には個人差がありますが、少なくとも10回目以降、開始から4~5ヵ月目と言われています。


    ピラティスの創設者である、ジョセフ・ピラティス氏も、ピラティスの効果が出るまでの期間や回数についてこう述べています。


    『10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で体のすべてが変わる』


    つまり、ピラティスを始めたからといってすぐに効果を実感できるわけではないということです。


    以下で、ピラティスの効果が出るまでの過程を回数・期間別に、より詳しく見ていきましょう。


    少しづつ違いを感じるのは「10回目以降」


    個人差は多少あるものの、体の変化をなんとなく感じられるのは、開始から10回目以降と言われています。


    もちろん、10回行ったからといって必ず変化が見られるわけではありませんが、自分の体を日頃から細かくチェックしている方なら、違いに気づけるでしょう。


    「以前よりなんとなくスッキリとしている」「どことなくスタイルが良くなっている気がする」程度の小さな変化かもしれませんが、確実に効果が出始めている証拠なので、諦めずに続けることが大切です。


    週1回の場合は4~5ヶ月以降となる


    ピラティスの効果が出始めるまでの期間としては、ペースにもよりますが、週1回で行った場合、4~5ヵ月程度となります。


    回数が10回目以降からなので、週1回で取り組んだ場合、1ヵ月で4回=最低でも2ヵ月以上はかかると思っておくと良いでしょう。


    もっと早く効果を実感したいという方は、週2回のペースで行うと、効果が出るまでの期間も早くなります。


    ただし、何度もお話しているように、本来ピラティスは効果が出るまでに時間がかかるものなので、体に無理のない範囲で行いましょう。


    本格的に体型の変化を実感するのは「30回以上」


    本格的な体型の変化や、周囲からも認められるような変化を感じられるようになるまでには、30回以上のトレーニングが望ましいです。


    30回目に到達する頃には、体型も体質も明らかに変わっているので、確実に効果を実感できるでしょう。


    30回以上行っているのに、変化が全く見られないという場合は、やり方が間違っていたり、トレーニング以外の(食生活など)問題があったりする可能性が高いので、一度見直してみてください。


    【パーソナル】ピラティスを通う場合


    ピラティスの効果をより確実に実感するには、自己流で行うよりもパーソナルトレーニングジムなどに通って行うのがおすすめです。


    続いて、ピラティスに通う場合の金額やメリットをパーソナル・グループレッスン別にご紹介します。


    まずは、パーソナルトレーニングの場合から見ていきましょう。


     h3:金額|60~90分で8000~12000円


    ピラティスのレッスンには、主にパーソナルとグループの2つがあります。


    パーソナルレッスンの場合は、1対1でトレーナーが教えてくれるので、料金はやや高めです。


    ジムによって多少異なりますが、60~90分で8,000円~12,000円程度。


    毎週受けるとなると中々の出費になるので、費用面の負担を抑えたいなら週1回~2回くらいに留めておくといいでしょう。


    メリット|正しいやり方を教われる


    パーソナルレッスンのメリットは、


    ・1対1で丁寧に指導してくれる

    ・正しいやり方が学べる

    ・より早く体型の変化を実感できる


    などです。費用はそれなりにかかりますが、プロのトレーナーがマンツーマンで丁寧に指導してくれるので、より高い効果が得られる点が一番のメリットと言えます。


    「お金はかかってもいいから確実に効果を実感したい」という方は、パーソナルレッスンを選びましょう。


    【グループ】ピラティスを通う場合


    続いて、グループレッスンの場合を見ていきましょう。


    ピラティスのグループレッスンは、数人に対し1人のインストラクターが指導を行うスタイルです。


    金額|1レッスン2000~3000円


    料金はジムによって異なりますが、1レッスンで2,000円~3,000円が目安となっています。


    パーソナルレッスンと比べるとリーズナブルなので、コストを抑えたいという方におすすめです。


    メリット|低価格で通いやすい


    グループレッスンのメリットは、


    ・低価格で続けやすい

    ・他の会員の動きを見ることができる

    ・仲間が出来てモチベーションアップに繋がる


    ところです。低価格なので、金銭的な負担も少なく、無理なく通える点はグループレッスンならではの強みと言えるでしょう。


    また、数人でレッスンを受けるので、会員同士の交流が深まって、同じ目的を持った仲間が出来るところも嬉しいポイントの一つです。


    ピラティスのおすすめな進め方


    続いて、ピラティスのおすすめなやり方・進め方をご紹介します。


    特にピラティス初心者さんは、ぜひ参考にしてみてください。


    金銭的余裕があれば「パーソナル」が良い


    金銭的に余裕があるなら、やはりパーソナルレッスンを受けることをおすすめします。


    パーソナルレッスンなら、マンツーマンで指導してくれるので、正しいフォームが身に付き、より高い効果が得られます。


    分からないところも、専属のトレーナーが丁寧に教えてくれるので安心です。


    確実に効果を感じられるので、金銭的な余裕がある方は、パーソナルレッスンを受けてみてください。


    頻度は「週1回から」徐々に増やす


    また、早く効果を実感したいからといって、毎日行うなどの無理なやり方はNGです。


    急にハードなトレーニングを行うと、怪我などの原因にも繋がるので、週1回からを目安に徐々に頻度を増やしていきましょう。


    体が慣れてきてから、週に2回、3回と増やしていくのがベストです。


    目的に合わせたやり方を選ぶ


    ピラティスには様々な種類があるので、目的に合わせて選ぶのもおすすめです。


    以下で、目的別に合ったピラティスの種類をご紹介するので、自分に合ったものを取り入れてみてください。


    可動域を広げる「マシンピラティス」


    体の柔軟性を高めたい、可動域を広げたいという方には、マシンピラティスがおすすめです。


    マシンピラティスを行うことで、動きづらかった関節や筋肉が力を発揮しやすくなります。


    筋力アップや、痛みの原因となる動作の改善、可動域の向上に繋がるので、パフォーマンスの向上を目的としている方は、マシンピラティスに取り組みましょう。


    身体の歪みを整える「マットピラティス」


    マットピラティスは、体の軸となる体幹を鍛えて、体のバランスを整えるやり方です。


    背中を丸めて起こす屈曲と言われる動きを取り入れたり、ソフトボールやストレッチボースなどを取り入れながらエクササイズを行います。


    体幹を鍛えることができるので、体や骨盤、背骨の歪みを整える効果が期待できます。


    整体に近い効果が得られるので、体の歪みを改善したいという方は、マットピラティスを取り入れましょう。


    姿勢を改善する「リフォーマー」


    猫背などの姿勢や肩こりなどでお悩みの方は、リフォーマーがおすすめです。


    リフォーマーは、その名の通り、体をリフォームするために作られたピラティス専用のマシンで、負荷の調整を行うことができるので、それぞれの体の状態に合わせたトレーニングが可能です。


    様々な種類のトレーニングができますが、その中でも特に姿勢の改善に効果があると言われているので、姿勢の悪さによる肩こりや腰痛を改善したいという方は、リフォーマーを取り入れるといいでしょう。


    ピラティスと合わせて摂りたい食品


    最後に、ピラティスのダイエット・ボディメイク効果をさらに高めてくれる、おすすめのサポート食品をご紹介します。


    ピラティスと合わせて取り入れることで、より効率良くボディメイクを進められるので、ぜひ活用してみてください。


    大豆プロテインバー「SOY Concept」


    今回おすすめするのは、大豆由来の良質なタンパク質で作ったソイプロテインバーの「SOY Concept」です。


    「SOY Concept」は、タンパク質の含有率が37.8~39.6%と他の商品と比べて高く、効率良くタンパク質を補給できるので、トレーニング後の筋肉回復や筋肉分解を抑制するのに最適です。


    また、カカオ・アーモンド・ブラックセサミ味の3種類をご用意しており、それぞれに大豆イソフラボンや、食物繊維、ビタミン類などの女性に嬉しい成分が含まれているので、健康・美容効果も期待できます。


    低カロリーかつ高タンパクなので、ダイエット・ボディメイク中でも安心して食べられる点も魅力の一つとなっています。


    ピラティスの前後に摂取しておくことで、効果がより高まるので、ぜひ取り入れてみてください。


    トライアルセットはこちら

     

     

    お得な定期便コースが続けやすくておすすめ


    さらに、「SOY Concept」では、お得で続けやすい定期便コースもご用意しております。


    定期便コースなら、1ヵ月~3ヵ月の配送頻度からお好きなコースを選べるので、ライフスタイルやコストに合わせて、毎月自動でお届けします。


    定期便コースに登録しておけば、注文忘れの心配もなく手間も省けるので、毎日のプロテインバーを習慣化しやすいというメリットもあります。


    体質改善は、何事も継続して取り組むことが大切なので、お得な定期便コースを活用して、「SOY Concept」を美味しく楽しく続けましょう。


    ちなみに、会員登録すると通常価格から15%OFFになる嬉しい特典付きなので、ぜひ、この機会に定期便コースも検討してみてください。


    詳細はこちら

     

    まとめ


    今回は、ピラティスの効果が出るまでの期間を、時間・回数・方法別に詳しくご紹介しました。


    ピラティスの効果が出るまでの期間には個人差はあるものの、

    10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で体のすべてが変わる

    ・10回で違いを感じ始める

    ・20回目程度より見た目が変わる

    ・30回以上で明らかな変化を感じている状態


    が目安とされています。始めたからといってすぐに効果が出るわけではないので、早く痩せたいからといって、ハードなペースで行ったり、食事を抜いたりといった無理なやり方はおすすめできません。


    正しい方法できちんと続けていけば、徐々に効果を実感できるはずなので、焦らずどっしりと気構えて、無理のない範囲で取り組んでください。

    Webサイト側が利用者の閲覧情報等のデータを利用者のコンピュータに保存させるクッキーは、サイトの利用状況等を把握し、表示するコンテンツを最適化するために利用されています。